取り組み
新大宮未来会議

新大宮商店街を元気にしたい イノベーション・キュレーター塾6期生の片桐 直哉さんは新大宮商店街で活動をされています。片桐さんのご紹介を受けて、商店街に関わる若手メンバーを中心としたワークショップ運営を行いました。 イノベ […]

続きを読む
取り組み
京都ブランド推進連絡協議会主催-京都全域から未来のブランドを発掘 ― KYOTO Next Award 第2回~受託事業報告~

KYOTO Next Award について 第2回受賞企業が発表されました 京都府域の取り組みからつながりをつくりたい 2025年1月末から3月にかけて実施されたKYOTO Next Award 第2回募集に向け、当協会 […]

続きを読む
塾の開催告知・開催レポート
イノベーションキュレーター塾10期 ✨Day3 🌱

本日のゲストスピーカーは、河野由季氏。テーマは 「アート × パーキンソン病 × 豊かに生き合う」 です。 河野氏は、医師とのボランティア活動をきっかけにパーキンソン病当事者と出会い、2022年にパーキンソン病支援団体 […]

続きを読む
ニュース
イノベーションキュレーター塾10期・Day2 開催レポート🌱

本日、day2のゲストスピーカーは、サステナビリティで活躍している河口眞理子氏  。  テーマは「感謝✕思いやり✕あざとさ」。 生態系のこと、温暖化のこと、プラスチックの問題とか、いろんな話が出てきます。 「え […]

続きを読む
ニュース
思考に火が灯る瞬間を、あなたと 「イノベーションキュレーター塾」第10期が始まりました

6月28日より、イノベーションキュレーター塾10期が開講しました。 DAY1のゲストスピーカーは大室悦賀氏。 テーマは「科学的認識から量子的認識×身体知×イノベーション」。 序盤は塾生の皆さんもニコニコとした表情でしたが […]

続きを読む
お知らせ
イノベーション・キュレーター塾 × みんなのブランディングラボ【オンライン開催】 

イノベーション・キュレーター塾 × みんなのブランディングラボ “誰でも未来を変えることができる 自らイノベーションを起こすヒント”高津玉枝氏トークセッション

続きを読む
取り組み
京都で漂う大学生 大竹莉瑚さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー

卒塾第9期生へのインタビューにより、塾の魅力と、塾生のみなさんに起こった変化についてご紹介しています。 2人目のインタビューは、京都の大学に通う大竹莉瑚さんにお話をお聞きしました。 大学休学中に「キュレーター塾」に参加し […]

続きを読む
お知らせ
イノベーション・キュレーター塾 座談会 @ 大阪市/京都市

個別相談会を兼ねて実施します。 5/27のトークイベントに参加できなかった方塾のこともっと知りたい方、気軽に聞いてみたい方、大歓迎!アットホームな少人数での座談会です。高津塾長や卒塾生のイノベーション・キュレーターにいろ […]

続きを読む
お知らせ
イノベーション・キュレーター塾 第10期開塾記念トークイベント

常識を疑い、自分を確かめ、仲間と語り、行動する  ー 実現したい未来をともに創る、イノベーション・キュレーターとは? ー  イノベーション・キュレーター塾は、2015年に京都市が掲げた「京都市ソーシャル・イノベーション・ […]

続きを読む
取り組み
10期塾生募集のパンフレットができました!

第10期生募集!!
イノベーション・キュレーター塾とは、社会的課題を解決すること、課題を生まないことを目指し、事業や組織をイノベ―ティブに導く人のことです。目前の課題に対する答えを探すのではなく、多様な視座から問いを立て、未来に向けて社会にインパクトを与える人材を育成します。主催:一般社団法人 イノベーション・キュレーター協会
共催:京都市

続きを読む
取り組み
10期塾生募集のページをオープンしました!

イノベーション・キュレーター塾とは、社会的課題を解決すること、課題を生まないことを目指し、事業や組織をイノベ―ティブに導く人のことです。目前の課題に対する答えを探すのではなく、多様な視座から問いを立て、未来に向けて社会にインパクトを与える人材を育成します。主催:一般社団法人 イノベーション・キュレーター協会
共催:京都市

続きを読む
取り組み
京都市役所 野沢陽子さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー

卒塾第9期生へのインタビューにより、塾の魅力と、塾生のみなさんに起こった変化についてご紹介しています。 1人目のインタビューは、京都市役所の野沢陽子さんにお話をお聞きしました。 野沢さんは、「面白い」と感じたことには積極 […]

続きを読む
お知らせ
イノベーション・キュレーター塾第10期開講記念イベント 「世界標準が変わる時、私たちはどう動く?」〜デジタルプロダクトパスポート(DPP)と新時代の兆し〜  (対面/オンライン)

EUでいま進んでいる「デジタルプロダクトパスポート(DPP)」という制度をご存じですか?
これは、製品がどこで・誰によって・どのように作られたのかを、製造から廃棄・再利用に至るまで“見える化”する新しい国際ルールです。

続きを読む
お知らせ
京都ブランドの未来を語る 〜地域と共につくる新たな価値の育て方〜

廃校活用 × 多様な働き方 × 未来の京都~KYOTO Next Award 2025 説明会 その3 ~ 未来の京都をつくるのは『人』から。 地域とともに歩む会社として、創業以来の電気設備工事だけでなく廃校活用や農業も […]

続きを読む
ニュース
会員が同士の繋がりでプロジェクトが実現しました。

ベトナムのハリコが、京都の少女たちの手で『巳』の絵付けをされて、感謝の品に変身! 当協会の会員の企業がベトナムで製造している日本の伝統工芸のハリコが、『一般社団法人京都わかくさねっと』のクラウドファンディングの返礼品に採 […]

続きを読む
お知らせ
京都ブランド推進連絡協議会主催 京都ブランドの未来を語る 〜南部地域から生まれる新しい京都のスタンダード〜

「京都から生まれる価値を、次の未来へ――」
地域×課題解決× 未来の京都 ※京都ブランド推進連絡協議会よりの受託事業 KYOTO Next Award の説明会イベントです。 ※イノベーション・キュレーターである藤田始史 […]

続きを読む
お知らせ
京都ブランド推進連絡協議会主催「京都ブランドの未来を語る 〜企業と文化の共創〜」

「京都から生まれる価値を、次の未来へ――」 経営者 × 演劇 × 未来の京都 ※京都ブランド推進連絡協議会よりの受託事業 KYOTO Next Award の説明会イベントです。 ※当協会会員イノベーション・キ […]

続きを読む
ニュース
イノベーション・キュレーター塾特別公開講座 『ソシキの中でしなやかにヘンカを起こすイノベーション・キュレーターであるために』 (対面/オンライン)

大きな組織の中で変化を起こすには、自分ひとりではなく、周囲を巻き込みながら進む力が必要です。本イベントでは、組織の中でしなやかに、確実に変化をリードしてきた登壇者のリアルな体験談から、巻き込み力を高めるヒントを学びます。 […]

続きを読む
取り組み
京都ブランド推進連絡協議会主催-顧客や地域と共に育む「京都ブランド」― KYOTO Next Award イベントレポート

京都ブランドって何?ってところから、始まった・・・ 2024年12月、京都ブランド推進連絡協議会が主催する「ソーシャル×ブランド ミートアップ」が開催されました。本イベントは、「顧客や地域と共に育てるブランド」という理念 […]

続きを読む
取り組み
特別公開講座『Web3 ブロックチェーンによる社会課題の解決への取り組み』を開催しました

『Web3 ブロックチェーンによる社会課題の解決への取り組み』と題して、11月17日(土)13時から特別公開講座を開催しました。 当日は、イノベーション・キュレーター塾生を含め多くの方にご参加いただきました。ブロックチェ […]

続きを読む
お知らせ
(終了)10月29日(火)@zoom開催 様々な立場から見た能登半島災害支援と今後の在り方について

【オンライン防災コミュニティ10月度定例会】 ※共催イベント 様々な立場から見た能登半島の災害支援と今後の在り方について ※今回は当団体と「オンライン防災コミュニティ」との共催イベントとして企画しております。 ーーーーー […]

続きを読む