京都ブランドの未来を語る 〜地域と共につくる新たな価値の育て方〜

廃校活用 × 多様な働き方 × 未来の京都
~KYOTO Next Award 2025 説明会 その3 ~
未来の京都をつくるのは『人』から。
地域とともに歩む会社として、創業以来の電気設備工事だけでなく廃校活用や農業も営む井上株式会社のみなさんと未来の京都、地域と共につくる価値。それを実現する多様な働き方について対話しましょう。
地域から新たな京都を創っていく――そこから生まれるのは、まったく新しい「京都ブランド」の未来かもしれません。
このイベントは、KYOTO Next Award 2025の説明会を兼ねています。
※説明会は、京都市「その1」、京都府南部「その2」、京都府北部「その3」で全3回実施します。
アワードをすでにご存じの方はもちろん、
京都の未来を一緒につくっていきたい方、巻き込まれたい方、
地域と共に新たな価値を生み出し、共創していきたい方は、ぜひご参加ください!
▼ こんな企業におすすめ
✅ 地域とともに、新しい京都のスタンダードをつくりたい
✅ 企業や行政とつながり、30年後、50年後、100年後の未来の京都を共創したい
✅ 地域課題の解決に貢献したい
✅ 「京都といえば〇〇」と呼ばれる文化を生み出したい
✅ 自社だけでは解決できない課題に、他の企業と協力して取り組みたい
▼ 今回、特にこんな企業様にぴったり!
🎭 本業の枠を越えて多様な人が集まる場をつくりたい
🌍 近隣地域の文化を発展させる活動に興味がある
🍓 イチゴが大好き!
KYOTO Next Award とは?
「KYOTO Next Award」は、京都の新しい魅力や価値を創造し、発信する企業・団体・個人を表彰するアワードです。受賞者には、単なる表彰にとどまらず、課題解決や成長支援のためのビジネスマッチングや広報協力を提供。京都ブランドの担い手として飛躍するためのサポートを行います。
※本イベントは、京都府内の企業・団体の経営者・経営者層の方、京都府で新しい取り組み、事業を始めたい方を対象としております
詳細及びお申し込みは、Peatixからお願いします。